« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »


2012年06月27日

「Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム」読んだ

最近の朝リーディングはこちらでした。

Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム (ソフトバンク新書)
Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム (ソフトバンク新書) 山脇 伸介

ソフトバンククリエイティブ 2011-01-19
売り上げランキング : 13131


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

お世話になってる編集さんのつながりで、山脇りこさんという方のお料理イベントを知り、参加してみました。その後、Facebookで山脇さんのつながりを巡っていたら、ダンナさんが山脇伸介さんとおっしゃってFacebookの本を新書で出していたと知り、興味を抱いた次第です。

読後感は非常にスッキリ~。なんでしょう。何かを批判したり叩いたりということも全くなく、儲かるとかビジネスうんたらとか、そういうギラギラした視点で書かれていないからでしょうか。

Facebookってどういう存在なんだろうかとうことが、テレビ業界関係者の著者の視点から紹介されておりました。歴史についてはフェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)がベースになってるようですが、ちょうどアメリカの学生の間で盛り上がりを見せていた頃、奥様を連れて留学していた著者が、目の当たりにしたことなんかもレポートされています。

特に今更誰かに聞けないなーと思ってる中高年には、なるほど、そういう背景で登場し、そういう存在なのか、というのがつかめる1冊ではないかなと感じました。テレビとソーシャルネットワークの関係を考えるとっかかりとしてもいいかもしれません。

投稿者 suzumari : 09:01 |

タグ:

2012年06月26日

我が家に欠かせない いなばのタイカレー

我が家のストック食品として欠かせなくなったもの、それは「いなばのツナとタイカレー」。レッドとグリーンを箱買いしております。

いなば ツナとタイカレーレッド 125g×24個
いなば ツナとタイカレーレッド 125g×24個
いなば食品
売り上げランキング : 428


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

いなば ツナとタイカレーグリーン 125g×24個
いなば ツナとタイカレーグリーン 125g×24個
いなば食品
売り上げランキング : 277


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

たとえばこんな風に、食卓にあがります。

今日のお昼は、冷凍ご飯、缶詰、常備菜、夕べの残り、ベランダの 葉っぱによる総力戦(笑)

これはがんばってるほう!(メニューがかなり適当ですが)

ときにはご飯を温め直し、カレーをかけただけで終わることも(苦笑)
充実野菜は飲みますけど。

とにかく、これが本当に便利!

カレー好きの多忙な日には欠かせない!

鶏肉の入ったイエローがあるという話を聞いていたので、さがしてみたら、密林にあった!

いなば チキンとタイカレーイエロー 125g×24個

いなば チキンとタイカレーイエロー 125g×24個
いなば食品
売り上げランキング : 2371


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

イヤッフー!w

検索してみたら、これまたうまいというお話でしたので、早速箱でドーン。
食べるのが楽しみです(^^)

投稿者 suzumari : 21:06 |

タグ:

2012年06月17日

「ロングブレスダイエット」を読みますw

美木良介のロングブレスダイエット
美木良介のロングブレスダイエット 美木良介

徳間書店 2011-05-31
売り上げランキング : 163


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

母から送られてきました(爆)

……スリムではないけど、一応キープできてる方だと思うんだけど(^^;;

代謝アップとリバウンド防止のためにがんばりますか。

投稿者 suzumari : 11:52 |

タグ:

「絶対受注名刺」を読みました

最近の朝リーディングはこちらでした。

24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」
24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」 福田 剛大

ハギジン出版 2010-07-01
売り上げランキング : 9531


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

少し前にFacebookつながりということで、同い年の飲み会をやりまして。そこに参加されていたのが、もじゃもじゃこと、福田剛大さん。
名刺をいただいたら、まぁまぁなんてユニーク!
そこには福田さんの情報や思いがぎっしり詰まっておりまして、つまりすぎてて名刺リーダーではおいそれと読めない構成なんですが(笑)

でもね、思ったんですよ。

ああ、これ、私が以前から思ってたことそのまんま実現されてるわ!

って。

いうなれば「おしゃべりな名刺」なんですね。名刺が勝手にしゃべってくれるんですよ。本人が姿を消しても、何処の何をする誰っていうのが、全部分かる。何の専門家で、何が得意で、っていう、よく聞かれることが全部嫌みなく書いてある。

以前から、ただ「連絡先が印字された紙」という名刺には疑問があったワタクシ。
初対面の背広の方10名と連続して名刺交換してみたら分かります。
あとで誰の名刺か分かります?
いくら目をみて、名乗って、作法通り丁寧に受け取っても、3人も過ぎれば、すでに誰だか分からなくなります。誰の名刺か分からなければ、ただの文字にすぎません。
せめて、顔と名前くらい一致するような配慮が欲しいと思っても、まずないですね。
当然、あとから見返すこともないわけです。なぜなら、すでに誰のか分からないので。

名刺交換したあとのリアクションを思い起こしても、なかなか盛り上がることってなくないですか。

「初めまして」

「初めまして」

「**会社の方なんですね」

「はい」

「ご専門は?」

「***です」

「そうなんですか~」(聞いてもさっぱりわかんないやw)

「……」

「……」

的な。

逆に、いきなりガツガツ自分のことばかり説明されても、「そんなに売り込まれても~!しらんがな~!」とどん引きします。

直接渡せるのに、違和感なく受け取ってもらえる貴重なデータなのに、すぐに捨てないという特典があるのに、そこにあるのは連絡先のみ。いいのかそれで?

と思っていたわけです。
この小さな紙に、工夫次第でチラシ級の情報を詰められるんじゃないかと思いながら、とりあえず自分でできていたのは、顔写真を入れるくらいなんですけどね。
自分が名前と顔を覚えられないタイプなので、せめてそこだけはという配慮です(苦笑)

で、そういうもろもろの疑問がすべて解消されていたのが、福田さんの名刺だったというわけです。

そこに至るまでの話や、なぜそうしたほうがいいのかというのが、優しく語られているのが、「絶対受注名刺」という本。タイトルにかなりインパクトありますが(笑) でも書かれていることは、非常に納得のできるものばかり。確かに確かに!と膝をポンポン叩いてしまいます!

おかげで、自分に足りなかったものをたくさん見つけることができました。
分かってくれないんじゃなくて、分かってもらいやすい配慮、伝える努力を怠っていたといえます。

「使命→氏名→指名」の法則

なんて、わぉ!って感じです。

名刺を作る前に必要な、自分の棚卸し方法も紹介されています。
難しいフレームワークは必要ありません。

大企業の一員という方にはあまり向かないかもしれませんが、孤軍奮闘される中小企業の方、仕事をする上で、もう一度原点に立ち戻りたい方、新規顧客を開拓したい方、長くつきあえるクライアントを獲得したい方には必読の一冊です。

投稿者 suzumari : 10:26 |

タグ:

2012年06月16日

「聞く力」を読んでみました

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) 阿川 佐和子

文藝春秋 2012-01
売り上げランキング : 41


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

仕事で、お話を伺う機会も多いので……というのもあるんですが、以前からプライベートでよく言われてきたフレーズがありまして。(特にメンズ)
話をしている最中、必ずといっていいほど言われるんですよ。

「あなた、話、聞いてないでしょ」

聞いてるんですよ? でも聞いてないと思われるようです……。

直接ヒアリングした結果、相づちがよろしくないらしいとか、目が泳いでいるらしいとか、いろんな指摘を受けたわけですが、

たとえば

「うんうん、なるほどね~」

ピッピッピッ

「? 何の音?」

とか

「あ。ご飯炊けた! 混ぜてこなくては!」

とすぐ反応して、話の腰をギックリと折ってしまうワタクシ。
相手の話と同時に、周りのノイズも全部拾ってるせいで、つい均等に反応してしまう。そのせいで「集中してもらってない!」と受け取られるらしいのですね(苦笑)

その分散する集中力を、もっと1点に集めよ!

とのことなんですが、これがどうも難しい……。
でもこれは、たぶん仕事でもそんな感じなんだろうなと思いました。
どうしたらいいのかしらん……ということで、タイミング良く登場したアガワさんの本を拝読したわけでございます。

インタビューを中心としたお話なのですが、その中でアガワさんが経験から気をつけていることなどが軽いタッチで紹介されておりました。
私のようなケースは具体的どうという答えがあるわけではないのですが、「ただ聞くこと」の大切さは伝わってきました。リアクションの方法とか、オウム返し質問法とか、質問の考え方とか、仕事でも役立ちそうなコツもいくつかありましたので、人から本音を引き出したい方にはお勧めかもしれません。

とにかく。

1度聞いてもらえてないって思われてしまうと、そこから先を話てくれなくなったりして、こじれたりするんですよね。「聞いてるよ!」と力説して、聞こえた話を繰り返しても、スネられたらおしまい(苦笑)

集中力を鍛えなくてはいけないようなんですが、それはまた大変そうなので、まずは周りのノイズが聞こえても、無視する努力から始めようと思いました。はい……。

投稿者 suzumari : 14:29 |

タグ:

N-06Dは防水端末なのに、これでいいのでしょうか……(-_-;

普段はクレードル使用なんですが、直接充電する必要に迫られて、パカリとフタをあけてみたら!

プリっとな!

あらーっ⁉ アタクシの「防水」タブレットに、なにが起 きたのかしら?

ギャー! (>Д<)ノノ

きのこみたいな部分をやっとのことでねじ込んで、元通りにしましたが、怖すぎる……_/乙(、ン、)_

 

ドコモ Xi/NOTTV/音声通話対応Androidタブレット MEDIAS Tab N-06D
ドコモ Xi/NOTTV/音声通話対応Androidタブレット MEDIAS Tab N-06D
NEC
売り上げランキング : 9258


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者 suzumari : 14:04 |

タグ:

2012年06月10日

「KYBER SmartNote」で読書メモをとってみる

この手書き文字テキスト化専用メモ帳は、読書メモ、つまり転記にいいのではないか、と思いました。

ノートの購入代金だけで、ページの枚数分だけテキスト化できる便利な「KYBER SmartNote」。写真のノートはiPhoneと違わないくらいのメモサイズなんですが、1枚にすでにテキスト化の代金が……と思うと、適当なメモを書いてちぎって捨てられない(苦笑) テキスト化するほどのことでもないメモと、絶対テキスト化したいメモの境界線が曖昧なとき困るなぁと思って、なかなか使えなかったのです。単語のメモだけとかも迷う対象ですね。

で、考えました。

読書メモならどう?

転記だから間違えにくいし、びっしり書けるし、確実にテキスト化したい対象ではないかと。

そしたらなかなかいい感じ(^^)

日付と、件名に本のタイトルを書いたら、あ! と思った箇所を転記し、最後に()付きでページ数を書いておく。1枚が一杯になったら、アプリの「KYBER」の「SmartNote」モードで写真にとって、アップロード。
数分後、テキスト化されたら、タグをつけて、Evernoteへ。

メモが小さいかなと思ったんですが、ちょこちょこ読むならちょうどよいかも。

「何をテキスト化するのが、支払った代金に見合うか」

というのも使用にナーバスになる理由だと思うんですが、本の名言や、参考にしたいフレーズならいいのでは。

いやいや、Evernote起動して、毎回手入力すればよし! とか、音声入力すればいいじゃん! というのも否定しません。頭にインプットするための行為として、自分に合ったものを選べばいいし、それが手書きで、でも見直すためにはテキスト化もしたい、という方には、こういう方法もありではないかと思ったのでした。

KYBER SmartNote SmartPhone Classic x3 pack
KYBER SmartNote SmartPhone Classic x3 pack
株式会社 オーリッド
売り上げランキング : 13815


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
KYBER SmartNote A6-V Classic x3 pack
KYBER SmartNote A6-V Classic x3 pack
株式会社 オーリッド
売り上げランキング : 19198


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
KYBER SmartNote A6-H Classic x2 pack
KYBER SmartNote A6-H Classic x2 pack
KYBER SmartNote
売り上げランキング : 36959


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者 suzumari : 10:15 |

タグ:

2012年06月09日

「朝リーディング」を読みました

朝リーディング
朝リーディング 長谷川理恵

ダイヤモンド社 2010-10-01
売り上げランキング : 9953


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本のタイトルをあれこれ巡っていたら、偶然たどりつた長谷川理恵さんの本。
長谷川さんといえば、最近妊娠・ご結婚された、モデルでタレントで野菜ソムリエのあの長谷川さんです。
そういうイメージから、本に関する著書をお持ちだというのが非常に興味深く思えて買ってみたでした。

結論:本の使い方が、なんだかアタシに似てるw

彼女は、朝起きたら1時間、お風呂に入りながら(たぶんやや熱めと推測)、本を読む習慣があるそうです。そこで読むのは、小説などではなく、経営者が読むようなビジネス本や、自己啓発本。電子書籍ではなく、本当に本を持ち込んでるそうです。

朝、リセットされた状態で読むことで、ときに本に励まされ、時に叱られ、なぐさめられ……心のメンテナンスに活用しているそうなのです。読書はプライベートセミナーのようなものと表現されていました。

私はといえば、夜、やはり1時間程度の半身浴をしながら、タブレットで読書するのが習慣になってます。で、読んでいるジャンルが似てるんですよね。全く同じというわけではないんですが、傾向が似てる。で、目的も似てる。小説ではないところも似てる。
気分やコンディションに合わせて変えてるところも、本を「読む」というか、どちらかとうと「使ってる」みたいな感じもなんとなく似てる。

夜はその日あったことがいろいろ積み重なっているので、気持ちがリセットされてる朝のほうがすっと入ってくると言われてましたが、確かにそうかもなぁ。
最近朝30分くらい読書してみてるんですが、仕事に向かう気持ちがいつもと違うような感覚を覚えたし。

長谷川さんは電子書籍にしないのかな。

防水タブレットなら、しわしわになりませんよ~。
でも電子書籍だと、気になるページのダブル折りとかできないからなぁ(笑)
彼女がシャープさんにお願いしたら、GALAPAGOSに「ダブルしおり機能」とかつくかもしれないよね(笑) GALAPAGOSは複数しおり入れられるし。
付箋化でもいいのかも。ダブル付箋!とか。

たくさん付箋貼ってるページ ってあってもいいような気がするな。

そうそう。夕べ、初めて「ワンピース」を読みました。今更ですよね(苦笑)
頭が疲れたと感じたときは、ビジネス書よりも漫画みたいって考えることもあって。そしたら、GALAPAGOSで1話が無料だったのでとうとう手をつけてしまいました。
これがウワサの~!と新鮮な気持ちになれましたw

投稿者 suzumari : 16:16 |

タグ:

2012年06月06日

「iPhoneカメラライフ」を読みました

iPhoneカメラライフ
iPhoneカメラライフ 大谷 和利 オブスキュアインク

ビー・エヌ・エヌ新社 2010-02-22
売り上げランキング : 184377


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

対象機種がiPhone 3GSまでなので、今更ではあるのですが、なんとなく気になったので読んでみました。ワタクシ、PENTAX Qとか、PENとかその辺りのカメラへの物欲が再燃するたびに、iPhoneでできることを再確認したくなるようなのです。
で、「アプリでここまで表現できるじゃん?」と納得させて鎮火というパターン(苦笑)
今回もうむうむ…と納得して、落ち着きましたヾ(^^;)

写真は全体的になんとか風に加工されたものが中心かな。
濃いめの味付けができるアプリが多数紹介されてました。
おもしろかったのは、有名写真家風の写真が撮れるアプリで、その写真家の特徴が簡単に紹介されてる部分。むしろその写真家の写真を見たくなりました。

それにしても、カメラ機能が進化して、撮れるようになればなるほど、クラシックテイストに興味を抱くっていうのはなかなか面白いですよね。

クラシックっていっても、生まれたときからデジタルって人も当たり前になってきた時代ですよね。昔の古い紙焼き写真に、自分が写ってるっていうのは、何年くらいまでなんでしょうね。でもまだ街には写真のラボがあるな。でもプリントする人はどれくらいいるんだろう? プリントされて残る率と、写真共有サイトに残る率ではどうなんでしょう。年代にもよるのかな。

昨日読んだ「楽しいみんなの写真」の中に、東日本大震災後、発見された写真補修の紹介がありました。デジタルからのプリントは弱そうだったのに、実際はかなり強くて驚いたそうです。

投稿者 suzumari : 12:04 |

タグ:

2012年06月05日

「楽しいみんなの写真」を読みました

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方 いしたにまさき 大山 顕

ビー・エヌ・エヌ新社 2011-10-25
売り上げランキング : 20916


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昨日、書店に行って気になったので買ってみた1冊。
これまでにみたことがない写真の本でした。
上手に撮るにはどうしたらいいかとか、構図はどうするとかそういうものじゃないんですね。一言でいうと、

「ソーシャル時代に、肩の力を抜いて写真を楽しめるようになる本」

といえばいいのかな。
いしたにさんの写真共有まわりの解説もなるほど~!と膝を打つ部分が多くて面白いんですが、写真家の大山さんのワークショップのくだりが非常に楽しめました。思わずホロリとしちゃったりして。なぜ写真の本でホロリなのかとw

ワークショップで語られた「自分探し禁止」というくだりもよかったな。
たまに「良い写真が撮れるようになるにはどうしたらいいんだろう? てか、良い写真とはどういうものをいうんだろう?」とフト思うことがありましたが、ワークショップの話を読んでいくと、「良い写真」といいつつ、実はそこを通して「自分がどう見られたいかに固執していること」に気づかされます。「かっこいい、スゴイ写真を撮る人と思われたい」とかね。そういう気持ちで「被写体選び」をしていることに気づかされるのです。

そうすると、「***な写真の撮り方」にこだわるとか、フィルタにこだわって「**風」にして悦に入るとか、そういうのも楽しみ方の1つとして悪くはないんだけど、そこから出ることはできなくなるな、って思えるようになるんですね。

いやーおもしろかったです。

投稿者 suzumari : 15:24 |

タグ:

女子大生の学費支援サイト炎上のハナシで

検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 :日本経済新聞

支援したい人がすればいいし、出したお金がどのように使われようとも、何の異論もなく、ただその人のために気持ちよく出せるならそういう人が関わればいい、というのはごもっともなお話なのでおいといて。

もったいないと思うんですよ。
有名な起業家やアイデア豊富な人材に囲まれながら、なぜその知名度を生かして労せず稼ぐ方法を編み出さなかったのか? というのが不思議に思いました。

もともと奨学金とアルバイトだけという苦労があったことは分かってるんだし、気持ちにどういう波があったかは知らないけれど、アルバイトを増やしたことでさらに成績が下がって……という事態は、学生にとってマイナスですよね。

アルバイトで勉強の時間が削られるのなら、勉強している間に稼げたらいいわけで。知名度と人気を生かした手段の1つがうんたらギフトだったのかもしれないけど、Google+でナンバーワンになるほどの人気だったら、アフィリエイトだってだいぶ楽だろうし、早くから始めていればかなり稼げたんじゃないかって気がするんです。写真を販売してもいいわけですよね~。優秀なアフィリエイターは月にン十万稼いじゃうわけですから。

彼女の周りを取り囲んでいるメンツをみると、それだけのタレント性のあった子をなぜ育てる方向にいかなかったんだという気持ちになるんですよね。やってないわけがないか? タレント性があるなら、寄付を募るほうが早いってことなのかな。でも結果的に彼女のイメージは公に大きく損なうことになったわけで、失敗事例だったね~じゃ済まないと思うのよ。細かい事情は知らないけれど、周りの大人(男?)しっかりしろよ、っていう気持ちになりました。

まぁそんなことより自分の収入のほうが心配だけど(苦笑)

投稿者 suzumari : 11:33 |

タグ:

2012年06月01日

物欲を刺激される~やはりGX1欲しい~(^^;

仕事のあとは、小麦粉まみれ((I%%;) やはり電動にしたほ うがいいかな…。

我が家において、GF1は軽くて機動性の高いデジタル一眼として、キッチン仕事には欠かせない存在。
でも、手が小麦粉まみれだけど、写真は今しか!みたいな場面でホールドすると、よくこんなことになります。

GX1についてくる新しいズームレンズなら、せいぜいレバーが汚れるくらいだよね……。

GX1ごと買うか、レンズだけ買うか……悩んでおります(-_-)
片手でズームできると一番助かるんだけどね。
それだけならコンデジにすればいいんだけど、やはり絵的に落ち着かないのよね。

Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX GX1 電動ズームレンズキット エスプリブラック DMC-GX1X-K
Panasonic デジタル一眼カメラ LUMIX GX1 電動ズームレンズキット エスプリブラック DMC-GX1X-K
パナソニック 2011-11-25
売り上げランキング : 292

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ケンコー・トキナー 37mm PRO1D プロテクター 黒枠 323751 プロガードAF for Panasonic DMC-GX1 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGPLGXA パナソニックLUMIX GX1マニュアル―ネオクラシック・デザイン大人の一眼! (日本カメラMOOK) Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター Panasonic LUMIX GX1 用 KLP-PAGX1 Panasonic DMW-BLD10PP 互換バッテリ- (残量表示なし)

投稿者 suzumari : 10:07 |

タグ:
[ Page top ]