2011年09月30日
■ 週に2回は焼き肉を食べにいこうかしら

たっぷり野菜と焼き肉!2 posted by (C)すずまり
夕べは中野で焼き肉ご馳走になりました!ワォ!(^^)
現在「食べるだけダイエット」は本当か、本当に痩せるのか!?と自らの体脂肪で試したいワタクシ(現在理想体重から+4kg)は、最初にサラダやキムチをたくさん食べたかったんですが、お誘いいただいたA田さんは、もともと最初に野菜をたくさん食べる方だったのでよかった~!
お店のサラダのドレッシングがめちゃうまで~!
たっぷり野菜と焼き肉!1 posted by (C)すずまり
ニンニク利かせたら、キャンティのドレッシングに似てくるかも。
いつもなら焼いてる肉なんかをばしばし写真に撮るのですが、今回はしゃべるのに夢中で、気がつくと肉が焦げてる!!みたいな状態でした。あーよくしゃべった!おもしろかったし、夫婦でまったくおかわりなく、よかった~。
私よりちょっと年上なんですが、10年ぶりくらいにお会いしたのに、二人とも見た目も全然変わってないんだもん。これはすごいことですよ。
で、本によれば、焼き肉(赤身の肉)って実は消化にカロリー使うってのと、野菜をたっぷり取り入れることで、栄養のトータルバランスの結果として、代謝がよくなるという話。
体質が改善されるまでは時間かかるし、当然脂肪燃焼の面では速効性は期待できないかもしれないけど、無理しないでコントロールできるなら、週に2回、いや、3回は食べたい……と思いました。
「牛繁」いくかな。
その前に、うちの近所にある某焼き肉店に行ってみよう。
夕べは笹塚から中野に行くのに、どうするか悩み、結局行きも帰りも徒歩を選択しました。電車だと新宿を経由するんで、かなり迂回します。
なんだかバカバカしくて。
バスだと万が一遅れたら、約束の時間に間に合わなくて大変。
そこで、MBTはいて、中野通りをひたすら中野駅に向かって歩きました。
Googleマップさんは自宅から駅まで43分といいましたが、45分でたどりつけました。しかも普段1時間ウォーキングしてるんで、45分だと得した気分w
目前で横断歩道の信号が青になることが多くて、ラッキー!
たくさん食べて飲んだので、帰りもそのまま歩いて帰って来ました。
これなら、靴さえよければ、新宿からも歩いて帰れるなと自信を深めました~。
途中のトイレが心配だったけど、いざとなればコンビニがありますしね!
投稿者 suzumari : 13:00 | この記事のリンク
■ パスタ用のたらこソースが便利な件

市販のパスタ用たらこソースをうどんに絡めてみた。おいしいよ。 posted by (C)すずまり
皿に移し、ラップをかけて電子レンジで温めた冷凍うどんに、パスタ用のたらこソースをまぶす……料理しましたとは絶対いえない一品ですが……
最高ですね!^^
これだけで主食完成(笑)
茹でる手間もなし! しかもおいしい!
今回使ったのはS&Bのソースでした(よくスーパーで特売してるから)
こんなに楽ちんなら、もっとたくさん買っておくんだった。
パンに塗ってもおいしいという情報も得ました。
バター風味なので、おいしいことは間違いないです。
常備決定でございますよ。
お腹が空きすぎて調理する気すら起きないとき……冷凍うどんが最高のパフォーマンスを見せてくれます。
ほかにめんつゆが常備されていればさらによし!
冷凍うどんで極うまレシピ | |
![]() | 中島 有香 家の光協会 2010-06-26 売り上げランキング : 342009 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
業務用 讃岐うどん 250g×5食 ロイヤルシェフ(ロイヤルシェフ)【冷凍】 | |
![]() | UCCフーヅ 売り上げランキング : 26366 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
和風スパゲティソース生風味たらこ 袋2人前 53.4g | |
![]() | ヱスビー食品 売り上げランキング : 71867 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
投稿者 suzumari : 12:35 | この記事のリンク
2011年09月25日
■ 使いきろう作戦

アタシとしたことが、こじゃれたお昼ご飯 posted by (C)すずまり
断捨離で不要品の処分もいいけど、中途半端に残ってる食品も、どんどん使いきろう! と思うこのごろ。いつ開封したか覚えていない豆やひじきといった乾物、調理で必要だったので買ったものの、2度使ってそのままの青のり、なんとなく買ったパスタ…箱をあけるとあるわあるわ(苦笑) 冷蔵庫にも半分使ってそのままだったトマトピューレとかね。パスタなんて、2009年の賞味期限でした。ま、2年前なんて、私の中では最新に分類されそうな?(苦笑)
というわけで、豆とひじきを煮付け、ズッキーニとベーコンを追加して、トマトソースのパスタを作り、サラダには青のりをかけてみましたw

パセリに見せかけて、実は青のりのサラダ posted by (C)すずまり
この青のりサラダが、かなりイケる!
ベースはほとんどキャベツの千切りなんですが、クレイジーソルトをフリフリし、その上からアマニ油をくるくるっとかけ、ブラックペッパーをゴリゴリ。
棚で発見した、これまた使いかけのパプリカの粉末をアクセントにふりかけたら、さらにその上から青のりをフリフリ。
うまい…!(めめ)
定番決定! いろんなものに使えそう!^^
青のりの栄養ってバカにできません。
鉄分が補給できるのは嬉しいな。
あるもので何かつくろうと頭ひねるのって楽しいですね~。
まだまだいっぱい無駄にストックしてますからね。
どんどん消費していこうと思います。
ついでに、太りにくい食事を目指して、にんじんりんごジュースも復活させました。
今度はジューサーではなく、カスを出さず、ミキサーにかけて全部飲んじゃうのだ。
マジックブレッド持ってるんで、これもまた復活させようと(苦笑)
ただ、本格的なミキサーに比べると、人参なんかは粒が残るみたいなんですけどね。
工夫が必要だな。
【正規品】マジックブレット デラックス MGTXH-AM | |
![]() | ショップジャパン 売り上げランキング : 1491 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
投稿者 suzumari : 20:35 | この記事のリンク
2011年09月19日
■ ぼよんぼよんパンに必要なアイテム2つ

Panasonic製のホームベーカリーでパンを作るとき、砂糖、バター、スキムミルクを全部2倍にするのが好きです。もともと柔らかいのに、さらに弾力がでます!(という気がします)
ホームベーカリーあると、配合変えて楽しめるからいいですね(^^)
こうなると、普通の包丁では均等に切れません。
一人ならワイルドにちぎって食べても激ウマなんですが、ご家族のいる方は大変でございますね。
そこで必要なのが、専用のナイフと、食パンカットガイド。
自家製パンに欠かせないアイテム2つ posted by (C)すずまり
カメラ持ってるせいでパンをおさえてませんが、実際は左手でパンを押さえないと、ここでもぼよ~んぼよ~んと動いてしまいます(^^;;
パン側も固定してナイフを動かして切ると、均等に切れます posted by (C)すずまり
ナイフは、100円ショップで買わないほうがいいです。
たぶん後悔します。
私は「安物買いのゼニ失いとはまさにこのこと!」と痛感しました。
切れ味のよい、いいナイフをお勧めします。
ヴェルダン パンスライサー 225mm OVD-17 | |
![]() | 和平フレイズ 売り上げランキング : 250 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
食パンカットガイド SCG1 | |
![]() | スケーター 売り上げランキング : 92 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新しいホームベーカリーいいな~!
もちろんうちのは使い倒しますけどね!
Panasonic ホームベーカリー ノーブルシャンパン SD-BMS104-N | |
![]() | パナソニック 2011-09-20 売り上げランキング : 1123 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
投稿者 suzumari : 17:47 | この記事のリンク
■ ぼよんぼよんパンのスパムサンド

自家製パンにマーガリン塗って、フライパンで両面こんがりやいた厚切りスパムとチーズ、塩胡椒+アマニ油かけたスライストマト、キャベツの千切り、庭からつんだバジルを乗せます posted by (C)すずまり
私がPanasonic製ホームベーカリーで作る食パンでお気に入りなのは、砂糖、バター、スキムミルクを全部2倍にしたもの。
もともとふわふわでおいしいパンが焼けるんですが、さらにものすごい弾力を持つのです。そのパンで具をまいて食べるのが好きです。
今回はスパムを両面焼いて、とろけるチーズを乗せて挟んでみました!
むぎゅーっと両端から折ってゆきます。

パンをむぎゅーっと半分に折ります posted by (C)すずまり
完全に折ったら、容赦なくかぶりつきます。
完全に折ったら食べますw うまいです! posted by (C)すずまり
それだけです。
これがうまいんだ……うまくて泣ける!
ホーメル スパム レギュラーN 340g | |
![]() | ホーメル 売り上げランキング : 500 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
投稿者 suzumari : 17:35 | この記事のリンク
■ 「PENTAX Q」に物欲刺激されまくり

今更なんですが、新宿のヨドで、初めてPENTAX Qの実物を触ったのです。
もう見た瞬間
ちいさっ!
と思って、ニヤニヤが止まらない状態に。
だって全てが小さくてかわいすぎるんだもん!www
標準ズームレンズつけても手のひらサイズなのよ!
豆カメラかと!
標準レンズ付けても手のひらサイズ posted by (C)すずまり
説明員の方があつーい説明をしてくださいまして。私が「前は普通サイズのデジタル一眼持ち歩いてたんですけど、交換レンズ1本450gとかするでしょう? もう重いし疲れるし、普通のバッグ使えないしで、今はどんどん退化して、(お出かけ用は)ハイエンドコンデジに戻ってしまいました」というと「それ分かります!」「もうこの小ささは笑っちゃいますw」というと「笑っちゃいます~?」と嬉しそうで、思わず「おやっさーん、ビールおかわり!あたしハイボール!あと焼き鳥盛り合わせ!」とかいいそうな感じの雰囲気に(笑)
これはあんまり可愛いので欲しくなりますー。らぶりーw
動画がフルタイムAFじゃないとか、まだレンズはこれからとか、ボケは加工とかいろいろあるけど、持ち歩きたい衝動に駆られますね! これだけカメラの性能上がってるのに、わざわざレトロ調のエフェクトかけちゃう時代ですよ。写りすぎないくらいが良かったりすることもありますよね。そんな時代にピッタリな「大人のまじめなトイカメラ」って印象でした。
あー欲しい!
でも今こんな状態で…。
(このほかにEOS Kiss X3とEOS 30DとパナのG1がある…)
気がついたら。。。。(汗) posted by (C)すずまり
あたし、ばか~ん!
明日の米沢で行われる予定の「法事だよ!全員集合!」(あだしだけが勝手にそう呼んでるだけだけど)には、寝転んでるGPS機能搭載のソニーのコンデジを出動させる予定です。
カメラ的には、OLYMPUSのXZ-1とソニーのDSC-HX5Vかな。
なぜソニーかというと、父対策。父はオレ最高人間で、人の撮ったものに必ずナンクセつけるから。画質からテクからネチネチすごいぞ! でも父はソニー大好き人間なのと、DSC-HX5Vの動画はかなり手ぶれに定評があると聞いているので「るせ-!でもソニーのカメラだからね!」と言い返せるかと(爆) 全部ソニーのせいにしようという魂胆です。オーホホ( ̄0ノ ̄*)
そんなことはさておき。
この状態でどうなの……ってね……。お財布壊れてきたし……。
PENTAX Q、だれかくれないかなw 私、白がいいな!
![]() 【レビューで300円引き!】【在庫あり!】 ペンタックス PENTAX Q レンズキット ホワイト ミラ... |
投稿者 suzumari : 14:38 | この記事のリンク
2011年09月15日
■ 陸上自衛隊 東部方面隊の楽団でしょうか

赤坂でこんなのに遭遇 posted by (C)すずまり
昨日、赤坂駅を出てみると、おねーちゃんたちによる歌と踊りのパフォーマンスが繰り広げられていたのです。よーくみると、制服?
のんびりしてる余裕はなかったので、iPhoneでさくっと撮影。ついでにLX5でもほんのちょっと撮影。
なんだったんだろうと帰宅後見てみたら、LX5で撮影した動画の右側に「陸上自衛隊 東部方面(以下見えず)」と読めました。東部方面隊といえば、災害訓練の取材で訪問したことがある、朝霞駐屯地のあの東部方面隊でしょうか。
(自衛隊の部隊の名前は知りませんが、東部方面隊だけは仕事で覚えましたw)
椅子も割と一杯で、上から眺めている人も多く、みなさん楽しんでいた模様。
私ももっと聞きたかった~!
今年ほど自衛隊のお世話になる年もないような…。
救助に癒やしにと欠かせない存在だなと、改めて思った次第です。
心の支えになってます。ほんとうにありがとうございます。
投稿者 suzumari : 10:31 | この記事のリンク
■ 睡眠環境診断士

医者の処方も受けていますが、睡眠障害があまりに続くので、これは勉強せねばなるまい!と奮起。
クライアント様のサポートもあり、睡眠環境学講座を受講し、試験の結果「睡眠環境診断士」として認定されました(笑)
ふとん屋さんやお医者さんなども参加されてまして、彼らは「知識」として即活用し甲斐があるのですが、ワタクシはすぐ何ができるわけでもなく…。勉強して、試験受けただけですしね(^^;;
まずは自分の体内に起きているであろうことを理解し、同時に睡眠環境と寝具、そして、それぞれのインターフェイスを再考することで、改善に繋がれば、それがゆくゆくは誰かの役に立てば、と思っております。
というわけで! まずは自分の寝具の見直しから!
現在敷き布団はトゥルースリーパーのコンフォートを愛用しており、まくらは調整可能なオーダーメイド。敷き布団を変えると、沈み方が変わり、枕の使用感にも影響するので、ややこしいことになります。
なので、手始めに掛け布団を羽毛の肌掛けに変えました。国産のニューゴールドラベル付きの商品で、本麻の掛けカバーをつけてみました。
自分で掛けふとんにお金かけたの、初めてかもしれないわ!(苦笑)
その代わり、使い古したポリエステルの毛布を処分。
折りたたみベッドについてきた、これまた側も中もポリエステルの枕と掛けふとんを処分しました。ムレムレですからね。
暑い季節に羽毛布団って発想がなかったんですが、ちゃんといろいろあるんですね。どんな使用感なのかワクワクです(^^)
で、こんな時間に書いてちゃいけないなって思うんだけど(苦笑)
成長ホルモンがびしびし出る時間は眠らないとね!
ワタクシ、4時間しか眠れないんですね~。
その前は2時間で目覚めてたんですけどね(苦笑) ノンレムとレム1サイクルだけかよ!? みたいな。(前は6時間は眠れていた)
今寝ると、4時間後くらいに目覚めます。(眠れればw)
再入眠できなくてしぶしぶ起きると、自動的に朝型人間に!
諦めて起きて仕事するんですが、実はこれがすごくいい感じだと気づきました! いろいろと発見があって、最近は不眠をそれなりに楽しんでいたりしてw
というわけで、おやすみなさいませ~!
投稿者 suzumari : 00:37 | この記事のリンク
2011年09月12日
■ 成長しきったパセリを見たことがありますか

これです。

パセリってこんな風になっちゃうのね posted by (C)すずまり
大泉と名付けたこのパセリ、昔はその名の通り、大泉洋のようなもんわりふんわりこんもりした状態だったのです。
それがぐんぐん上に伸びまして、もはや雑草みたいな状態に。
夏には白い花を咲かせていました。
もう食べられるところなし!(苦笑)
でも最近になって根元にこんなものが。
タネが落ちて、あちこちで発芽中!
ちょっと間引かないと密集しすぎかもしれないというくらい芽がでてきてます。F2ってことになるんだろうか。成長するんでしょうか。
今後の展開がいろいろ楽しみであります。
左隣のスイートバジルにはケムシが5~6匹たかってました。
巣を作ってる新芽ごとむしりとって対処。
こまめに戦うしかありませんね。
でもパセリとバジルが欲しいときに適量採れるというのは、本当に助かるのです。野菜少ない? 葉もの少ない?ってときに、ポンと添えられますからね~。買うと多すぎて困るしね。
投稿者 suzumari : 13:42 | この記事のリンク
■ 「断捨離」が視覚的かつポイントを絞って分かるムック

「断捨離」、読んだことがなかったのですが、たまたまムックになっていたので買ってみました。
見てわかる、「断捨離」 (マガジンハウスムック) | |
![]() | やました ひでこ マガジンハウス 2011-05-31 売り上げランキング : 252 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これ、分かりやすい~。
うちでは7割くらい不用品の処分が進んだけど、その間に感じたことがそのまま書いてあって、共感すること多かったですね。
なかなか物が捨てられない人は、「処分する/しない」の判断基準を示してくれてるので、参考になるのではないでしょうか。
実例も写真付きで豊富に紹介されてるし、インタビューなんかもあるので、背中押してもらいたい人にもお勧め。
最後にはどうしたいか自分で考えるものであって、人に言われてするもんじゃないってことが分かるんですが、どうしたって言い訳して抱え込みたくなるんですよね。
でどうなるか。部屋が汚れる→気持ちが沈む→脂肪がつく→いろいろおっくうになる→さらにため込む の負のスパイラル。
ガラクタを捨てると痩せるっていうのは、あながち嘘じゃないです。体と心が軽くなります。これ経験しました。
最初は目の前のティッシュのクズからでいいんですよね。私はそういうの含め、3つは捨てよう!って決めて動いたら、加速したw だんだん捨てるのになれてくると、まだ使えそうだからとか、売ったらいくらかになりそうだからとか、細かいことにこだわらなくなります。パッとみて「ああもう縁がないな」って思う。どうせ持つなら、薄汚くなったものより、新しいものがいいなって。縁があればまた買うでしょう!って思える。
もちろんなかなか捨てられないものはあるんですが、そういうのは無理しないで保留します。でもある瞬間、捨てていいって思えるときがあるんですよ。
何かをきっかけに、やけくそになったときだったりもしますが(笑)
急に冷めるというか、どうでもよくなる瞬間がきます。そしたらワッと捨てる!
ちなみに今捨てられないもの、それは不調になったNASやPCから取り出したHDD!
中のデータで大事なものが見つかるかもって思うと捨てられない~(苦笑)
もうずっと使ってないのだから、要らないんです。分かってる。
でも見たら「あーこれ!」と思う写真データとか出てきたらどうしようって思うわけです。みみっちいです>自分
どのみち自分では救えないデータだし、今不要なデータなんだから、あっても仕方ないの!わかってる! んで、思い切ってフォーマットしてUSBの外付けHDDとして使うとかすればいいんですけどね。
壊れたNASから取り出したものもあるんで、どれがどれやら?(苦笑)
HDDそのものが不調だったらダメだよね。
だからといって1つずつ検査するわけもない。
まだ使えるし、大容量だし使い道あるしって「執着」してるのね(^^;
ある瞬間が来るのを待ってるところです……。
本はまた2箱くらいブックオフに送るつもり。
古本でも著者に印税入る仕組みがあればいいのにって思いながら、仕分け中です。
投稿者 suzumari : 00:22 | この記事のリンク
2011年09月11日
■ あたり前田のクラッカーがお通じによさげな件

「全粒粉とごまが入った香ばしいクラッカー」というのはダテじゃないと、我が大腸ならびに直腸が申しております。
ピロリ菌対策のため、毎日ヨーグルトのLG21も食べているので、相乗効果ではないかと思いますが、とにかくいいw
食事で変わったことは特になく、変えたとすればおやつに「あたり前田のクラッカー」食べるようになったこと、毎日LG21を食べるようになったことの2点。これで毎日かならず蠕動運動が起きているので、非常によい組み合わせなのだと思います。
![]() "あたり前田のクラッカー"でおなじみ!!一口サイズであっさりとした塩味が魅力のシンプルなク... |
投稿者 suzumari : 16:01 | この記事のリンク
2011年09月09日
■ ズッキーニ食べるぞ~w
ズッキーニにはまった! posted by (C)すずまり
たまたまちょっと安かったので買ってみたズッキーニ。
そんなこじゃれた食材は滅多に買わないので、なんとなく名前に気後れしてしばらく冷蔵庫の中で放置状態だったのですが、いい加減使わないともったいない状態になってきたので、いつもの適当パスタに入れてみたら…
ンまい!
なんだよズッキーニ!
ハッキリした味はないのに、ンますぎる!w
しかも100gで17kcalしかないってどゆこと!
油と相性がいいらしいので、料理するとほとんどは油のカロリーになって、結局やや高めになりそうだけど……味噌炒めなんかにしてもおいしそう!
見た目はキュウリみたいなのに、味は茄子っぽく、でもカボチャの仲間なのね。ウリ科という点ではキュウリと同じだけど。
ちなみに、ナスって
ですって。徹底してるわ~。
ところでこれ……ズッキーニグリーンってネーミングがすごいですね。
でも、実際ズッキーニってこんな色じゃないよね?
タニタ 手首式血圧計 ズッキーニグリーンTANITA BP-191-GR | |
![]() | 株式会社 タニタ 売り上げランキング : 181954 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
どーでもいいかw
投稿者 suzumari : 06:40 | この記事のリンク
2011年09月03日
■ こいつ絶対なんか考えてるって!

ベランダの植物をみたら、伸びなくていいよ~と思っている鉢がやたら成長していました。倍くらいになってました!
こいつです。

鉢植えを移動しようと思ったら、紫陽花がついて来ちゃう posted by (C)すずまり
隣にあったランタナ(七変化)がやたら成長してるので、「もしかして日陰が増えたせいで、陽をもとめて伸びまくったのかしら……」と思いまして、離すことにしたのです。
鉢をずるっと動かしたら、さらにその隣にあった紫陽花がひっかかってきました。枝が絡んでるのかと思い、引き離そうとしたんですがどうも絡み方がおかしい。
絡んでる?
ひっかかりの原因をよく見たら posted by (C)すずまり
ん?
絡んでるんじゃない! 紫陽花の土の中に伸びてる!

なんと!紫陽花に進出していた!どういうことw posted by (C)すずまり
紫陽花の茎が接ぎ木されたんじゃないかっていうくらい、がっつり入り込んでいて、とても分離できる状態ではありませんでした。

絶対意志あるよ! posted by (C)すずまり
何考えてるんでしょう! (;Д;)ノノ
隣の鉢のほうが水と栄養が豊かに思えたのかしら!
ていうか
思った????
とにかくどうしましょう~これ~(苦笑)
これ、根っこだよね?
でも、何か考えてると思うと、はさみで切るわけにもいかず……。
困りました!(><)
せっかく仲良くしてるから……このままでいいか……。
投稿者 suzumari : 21:22 | この記事のリンク