« 「カルボナーラ」に旬はあるのか? | メイン | 「鳥ハム」とやらを作ってみることにした »

2010年11月09日

テレビって番組表があるから楽だなと思った

このエントリーを含むはてなブックマーク Check Clip to Evernote

昨日、ドコモの新製品発表会のライブ中継を見ました。
最初、告知されてたURLで全然中継が見られなくて、焦りました。
通常なら開始前からスクリーンが映っていてもおかしくないのに、カウントダウンだけ。

改めてニュースリリースページ見たら、配信中のリンクを見つけたのでクリックしたら、全然違うURL、というか、まったく別のコンテンツとして配信が始まってました。
私が最初にみたのはツイートがでれ~っと流れてくるタイプで、新しく見つけたのは、資料と映像が連動するタイプでした。

しばらく後者を見てたんだけど、そういえばあっちはどうなったと最初に見ようとしたサイトにアクセスしたんですけど、ちーとも映像でてこなーい。
ま、資料と連動してくれたほうが分かりやすいからいいや、とそのまま見続けたのであります。改めて検索しなかったら知らずにいたかもって思うと、ちと微妙な気分。

どこかでUstreamで同時視聴が10000行った→それすごい→けど、それ以上はなかなか、とかそんな記事を見ました。

私、ほとんどUstの配信てみないんですよね。発表会とかは見るんですけど。
なんかでチラっと見たことあるんですけど、ダラダラ話してるだけで、何してるか分からない。途中からだとなおさら分からない。知り合い同士なら楽しいのかもしれないけど、第三者は何がおもしろいのかわからなくて辛い。それにいつまで付あうんかな?と思ったら、すぐ飽きてしまった。(自分が参加できなかったイベントとか、目的がハッキリしてるものはちゃんと見ます!)

著名な方々に関して、あとで何かであの対談が面白かったとか、Twitter上でのやりとりがどーのでスピード感があってそれで実現してどーのとか、そういう話題も目にしますが、だいたいいつも終わってから知る(苦笑)

そういう話題にリアルタイムでついて行ってる人はすごいなって思います。
情報収集力にすぐれているのかな。
情報源に近いのかな。
いずれにしてもぼーっとしてたらダメなのよね!
興味をもって、意識的に情報をとりにいかないと。
だから、「取り残されてるわ~あたし~www」と実感しまくりのこの頃です(苦笑)

どんどん物事が面倒臭くなる年頃ゆえに、何をみたら面白いのかもわかりにくいのも苦手。
何を面白いと思うかは個人差があるので、自分で判断するしかないんだけど、見る前に判断できないし、突然始まったら、面白そうな番組でも知らないで終わる。あとからアーカイブ見ればいいじゃんという話もあるけど

その点、テレビは分かりやすいなと思いました。
時間決まってるし、番組表あるし、内容決まってるし、選ぶための情報がかなり提供されてるなぁと。
しかも新聞にテレビ欄ついてる。
だからみんな見られる。テレビという専用機があるし、リテラシーとかいらないしね。
番組情報探すために、検索して、Twitterみて、ブログチェックして、とか要らない。
分かりやすく、楽しませようと作ってるし、終わりの時間がハッキリしてるのも安心。

玉石混淆な中で、玉を探し出すことを楽しみにしている人や、特定の誰かのファンが、ライブを楽しんでるような気がする。

尖閣ビデオもYouTubeに流れたけど、最後はTVで流れて知った人も多そうだし。

何言ってるか段々自分で分からなくなってきたんですが(苦笑)、つまり、テレビってすげぇな、てことかな。歴史あるしねぇ!

そうだ、うちのトリニトロン、早く買い換えないとー!
でもあまりテレビ見なくなってるんだよなと思うと、なかなかねー。

あ。見ないヤツは何与えられても見ないってことか!(苦笑)
つまり自分がダメかw

ま、いいや。

「私はこうやって時代から取り残された!」

って本を……書けるわけないw

アマニ油でかしこくなれるかな(爆)

野菜ポタージュ+アマニ油
野菜ポタージュ+アマニ油 posted by (C)すずまり

昨日、今期初のスープリーズを稼働させ、スープを作りましたのよ!

投稿者 suzumari : 2010年11月09日 17:58

タグ:

[ Page top ]