« お気に入りのレジ袋が大変なことに | メイン | イカすキャンペーン »

2008年09月02日

男性の“離婚遺伝子”発見、「破たん」か「危機」が2倍

このエントリーを含むはてなブックマーク Check Clip to Evernote

男性の“離婚遺伝子”発見、「破たん」か「危機」が2倍 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

離婚にまで遺伝子が絡むなんておそるべしです!

DNAといえば、二重らせん構造。それを発見した「ワトソン」と「クリック」の名前は学校で習いますが、実はその発見(発表)に重要な役割を果たした女性科学者がいたことは知りませんでした。その名はロザリンド・フランクリン。DNAをX線で解析する研究をしていました。

もし彼女が撮影したDNAのX線写真が彼らに“盗み見られなければ”……!?

今読んでいるのは「生物と無生物のあいだ」という本。そこで触れられている、DNA二重らせん構造発見に関するエピソードです。

研究においてライバル関係にある大学でも、研究者同士の私的な交流はあるわけですが、不孝にもフランクリンは相容れなかった自分の上司ウィルキンズの手によって、自身の研究資料(DNAのX線写真)をライバル大学のワトソンに見せられてしまった。ワトソンはそのX線写真を見て「!!」となった。一方でクリックは異なるルートでフランクリンの研究資料を詳細なデータに至るまで“盗み見”する機会があったそうです。著者の福岡氏は

つまり彼らは交戦国の暗号解読表を入手したも同然だったのである

と書いています。これにより、二重らせん構造の論文が「ネイチャー」に掲載され、世紀の大発見となったそうです。

しかし当のフランクリンはそんなことをされたとはつゆ知らず、栄光の表舞台に立つことなく、貢献者として賞賛される立場にもおかれず、彼らがノーベル賞を受賞する前に37歳の若さでなくなってしまったのだそうです。しかもかたくなな性格(?)から、影で「ダークレディ」と呼ばれ、ものすごく悪いイメージで語られてしまったらしいのです。

ロザリンド・フランクリン……あまりに気の毒すぎる!! (ノД`)

二重らせん構造解明の裏側には、こんなエピソードが隠されていたと。
こんなこと学校じゃぁおしえてくれねぇよぉぉ!(苦笑)

というわけで、まだ半分しか読んでないんですが非常に興味深い本なのであります。

生命とは“*******”である

なるほど!

 

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891)
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) 福岡 伸一

講談社 2007-05-18
売り上げランキング : 182

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
時間はどこで生まれるのか (集英社新書)
もう牛を食べても安心か (文春新書)
プリオン説はほんとうか?―タンパク質病原体説をめぐるミステリー (ブルーバックス)
時間は実在するか (講談社現代新書)
ロハスの思考 (ソトコト新書)
ダークレディと呼ばれて 二重らせん発見とロザリンド・フランクリンの真実
ダークレディと呼ばれて 二重らせん発見とロザリンド・フランクリンの真実 鹿田 昌美

化学同人 2005-08-10
売り上げランキング : 114752

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
二重らせん第三の男
二重らせん (講談社文庫)
プリオン説はほんとうか?―タンパク質病原体説をめぐるミステリー (ブルーバックス)
もう牛を食べても安心か (文春新書)
DNA (下) (ブルーバックス)
ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光 (1979年)
ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光 (1979年) 深町 真理子

草思社 1979-06
売り上げランキング : 1087795

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

投稿者 suzumari : 2008年09月02日 15:55

タグ:

[ Page top ]